数学の必要性

さんざん今まで感じてきたけれど、やっぱり数学力が
必要なことをあらためて思い知らされた。
アセットプライシングの授業で、数学がつらつらと並べられて
、記号のようにしか見えない。
あー、最近サボってたからな。しかし、記憶力が持たない。
今日も授業は期待効用に基づいた理論。
どちらかというとミクロ経済学の上級って感じ。あんまりファイナンス
っぽくはなかった。


その次の授業はバリューアットリスクの授業。今日もこの間の続きで
銀行のリスク分割の話。でもイントロダクションのまま終わったって感じ。
メインはALMの話。逆にこっちの授業は数学を極力使わないでやろうと
してるから余計にわからなくなる。
難しいね。
でも、この内容は一般的な事業会社のケースにも応用できそう。
プロジェクトのリスク分散をどのように行っていけばよいのか
という側面で。
問題だらけのプロジェクトが多いから。


授業が二週間目に突入したけれど、まだ復習がぜんぜんできてない。
すでに内容を忘れかけてる。とりあえず明日は授業がなく、仕事も
早く帰ってこれるから、確率過程と今日の復習。
あと論文のテーマ。


しかし、いつも思ってるけれど、ITなんだなあ今の僕の仕事はと
つくづく思ってしまう。サーバ室でこもってトラブル解析してると。
明日は、カンファレンスの展示会の説明員でかりだされてるので、
サーバ室での作業はなし。よかった、最近悶々としてたから。
外に出ると少しは元気になるかな。


なんだかファイナンスを勉強しているけれど、論文のテーマが
経済学やORっぽくなってきた。
金融工学ってくくりの中で、何がやりたいかいまさら悩み始める。
もっと一般的な本を呼んで、頭を一回まっさらにしてみるのが
よいのかな。
GWは古本やめぐりと読書をしよう。